
- 入社年
- 2024年 中途採用
榊原 裕太
(さかきばら ゆうた)
営業部
仕事内容
僕は営業部に所属していて、営業の山下さんと同じように、お客様のご自宅に伺って現地調査や打ち合わせを行い、その後見積もり作成や契約まで担当しています。新規のお客様と既存のお客様はだいたい半々くらいで、1日に3〜4件訪問することもありますが、少ない時は1〜2件の日もありますね。
営業活動の他には、社内で資料作成や日報入力なども行っています。夕方頃には一度会社に戻り、18時過ぎに退勤することもあれば、業務が立て込んでいる時は19時半まで仕事をすることもあります。
1日の
ルーティーン
- 8:30
- 出勤
- 8:45
- 朝礼・清掃
- 9:00
- 営業ミーティング
- 9:30
- 営業活動(お客様訪問、資料作成など)
- 12:00
- 昼食(お客様の都合に合わせて時間を取り、外で臨機応変に食べます)
- 13:00
- 営業活動(午後も引き続きお客様対応や書類作成など)
- 17:00
- 会社に戻り、資料作成や日報入力
- 18:30
- 退勤(忙しい時は残業することもあります)
入社のきっかけ
前職でも住宅や車関係の営業をしていたんですが、前の会社は規模が大きくて人間関係がちょっと複雑だったんです。もっとシンプルに、しがらみがない環境で働きたいなと思って転職を考えました。この会社を見た時に、「ここ、面白そうだな」と感じたんです。
入社前に営業同行をさせてもらった時、アナログでシステムがまだ浸透していない業界なのに、仕事の効率を向上するための体制がすごく整っていることに驚きました。例えば、Kintoneというシステムで過去の見積もりや在庫データが蓄積されていて、それを基に営業活動を効率化できるんです。システム化されているので、誰がやってもできる仕組みができています。塗装業界の営業は未経験でしたが、システマチックで効率化された社内の仕組みのおかげで、未経験者の自分でもやっていけそうだと思いました。

仕事のやりがい
小さい会社だから、自分がやったことにしっかり責任が伴うし、やりたいことを任せてもらえるところが大きな魅力ですね。また、やった分だけインセンティブがもらえる仕組みもあって、目標達成に向けて計画を立てやすいです。どれだけやれば、どれだけいただけるかも可視化されているので、とてもやりやすいと思います。目標設定も自分に合ったものが提示されるので、無理なく進められます。自分のペースで働けて、頑張った分がちゃんと評価されるのが、この会社の良さですね。

会社の魅力
ゼロプラスとしてはまだ始まったばかりの会社で、いろんな挑戦をしている最中です。その中で色々と小回りがきくところが魅力です。また、社長や、自分の上司である営業部長の、仕事の方向性や価値観に魅力を感じていて、自分もまた同じ目線で一緒に働けることがいいと思います。

会社の雰囲気や社員の人柄
大きな会社だと、他の人の目を気にしたり、変なしがらみや、めんどくさいことが多かったりするんですが、ここはそんなことが一切なくて働きやすいです。社内の雰囲気も、楽しむときは楽しみ、休むときはしっかり休むし、責任を持ってやるところはやる、そんな風にメリハリがある環境ですね。

これからの目標
まずは、今課せられている目標をしっかり達成して、コンスタントに結果を出していきたいです。そして、しっかり稼いで、ライフワークバランスも大事にしたいと思っています。趣味を我慢して仕事をするのではなく、食べたいものは食べ、旅行に行きたい時にもちゃんと行けるような基盤をしっかり築いていきたいですね。最終的には、役職をもらえるように頑張りたいです。
